ACC TOKYO CREATIVITY AWARDSについてのお問い合わせ
【CM情報センター】CMの二次利用についてのお問い合わせ

現在、電話・FAXでの受付を停止しております。
詳細は、「CM情報センター」ホームページをご確認ください。

ACCとは

TOP > ACCとは > 沿革

沿革

1960 (昭和35年) 日本広告主協会、日本民間放送連盟、日本広告業協会の3団体により「CM合同研究会」(Allied CM Council:略称ACC)が発足、CMの質的向上を目指し活動を開始した。
機関誌「ACC」を発行、会員相互の意見交換の場とした。
1961(昭和36年) 第1回ACC CMフェスティバル開催(応募本数:487本、入賞作品数:123本)
1962(昭和37年) CMハンドブックシリーズを発行し、CMの啓発に努めた。
日本テレビコマーシャルフィルム製作者連盟(現:日本アド・コンテンツ制作社連盟)が新規加盟し、現在の体制が整う。
1963(昭和38年) 「CM合同研究会」を改組して「全日本CM協議会」とした。
(All Japan Radio & TV Commercial Council:略称ACC)
第3回ACC CMフェスティバルで初のグランプリを選出。
ACC会長賞を制定し、第1回目を贈賞。
1964(昭和39年) フェスティバル入賞作品を収録した世界初のACC CM年鑑を発行。
鈴木CM賞を制定し、第1回目を贈賞。
1967(昭和42年) 地区CM研究会を各地で開催し、ACC CMフェスティバル入賞作品を上映。
1968(昭和43年) ラジオ・テレビCM合同研修会。以降74年まで毎年開催。
1969(昭和44年) 第9回ACC CMフェスティバルで初めて応募作品数が1,000本を超える。
1971(昭和46年) CM倫理綱領を制定。
1972(昭和47年) 第12回ACC CMフェスティバルより地域CM部門を増設。
1977(昭和52年) CM音量適正化キャンペーン開始。
1978(昭和53年) 創立15周年事業「CM25年史」発刊。
1979(昭和54年) CMの放送目的以外の使用に関する統一見解を制定。
1980(昭和55年) 海外CM研究会を開催。カンヌ・クリオ・IBA入賞作品を上映。
1982(昭和57年) 第22回全日本CMフェスティバルで応募作品数が3,000本を超える。
1983(昭和58年) ACCパーマネント・コレクション(CM殿堂)制度を創設。
全日本CMフェスティバルの国際部門を廃止。
1988(昭和63年) 第1回学生ラジオCMコンクール(現:学生CMコンクール)開催。
1990(平成2年) ACC創立30周年記念シンポジウム開催。「ACC30年のあゆみ」を刊行。
1992(平成4年) CM著作権運用指針「CM(映像広告)の使用について」を発表。
1993(平成5年) 全日本CM協議会を改組して、社団法人全日本シーエム放送連盟を設立。
(All Japan Radio & Television Commercial Confederation:略称ACC)
1994(平成6年) ACC CM情報センターを創設し、第三者によるCMの目的外使用への対応を確立。
1995(平成7年) ACCへの多大な貢献者を顕彰するACC貢献賞を制定。
1996(平成8年) クリエイティブ界が抱える問題を鋭くえぐる匿名座談会を開催し、発言内容冊子にして発行。
1998(平成10年) ホームページを開設。
2000(平成12年) 創立40周年記念事業を実施。
記念誌「CM殿堂」発行、記念イベント「CM殿堂フェスティバル」開催、記念ラジオ番組「20世紀のCM音楽」全民放局で放送。
ACC CM FESTIVAL(英文表記)にジャーナリスト賞を創設。
学生CMコンクールにテレビ部門を増設。
広告音楽契約マニュアルの作成。
2001(平成13年) 「広告主・広告会社・制作会社三者合意のCM制作取引ルール」発行。
「CM制作取引ルール」に関するセミナーを開催。
2002(平成14年) 早稲田大学に広告クリエイティブ講座を宣伝会議と共同で実施。
2003(平成15年) 著作権委員会活動史「CM著作権 昨日・今日・明日」を刊行。
第1回CMシンポジウム
「クリエイティブ・スランプ!? 誰が日本にCMをダメにしたのか」を開催。
2004(平成16年) ホームページのトップページをリニューアル。
2005(平成17年) 「CM制作プロセスマネジメント・ハンドブック」発行。
ラジオCMの活性化を目的に「ラジオCMプロジェクト」を発足。
2006(平成18年) ラジオCM活性化企画「ラジオのチカラ」を開始。
2008(平成20年) 若手討論会『U30×100 discussion~トキワショー』開催。
2010(平成22年) ACC創立50周年記念事業を実施。
・ACC賞「マーケティング・エフェクティブネス部門」を創設。
・「クリエイターズ殿堂」を設立し、功績のあったクリエイターを表彰。
・「コマーシャル博覧会~CMの過去・現在・未来」を開催。
2013(平成25年) 「一般社団法人」へ移行。
2014(平成26年) ACC賞「インタラクティブ部門を創設。
2017(平成29年) 「ACC CM FESTIVAL」を継承し、あらゆる領域のクリエイティブを対象としたアワード「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」に名称を変更。
ACC賞「メディアクリエイティブ部門」、「クリエイティブイノベーション部門」を創設。
2018年(平成30年) 「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」のインタラクティブ部門を改編し、「ブランデッド・コミュニケーション部門」に名称を変更。
「ACCCCCC」を開催。
2018年(平成30年)10月 「一般社団法人 ACC」に法人名称を変更。
2020年(令和2年) ACC創立60周年事業は、新型コロナウイルス感染拡大のため、ACCの年間活動をアワード事業に集約して実施。
ACC賞「デザイン部門」の創設と「ヤングコンペ」を開催。
贈賞式は形を一新し、オンライン配信イベントとした。
2022年(令和4年) ACC賞「フィルムクラフト部門」を創設。
2023年(令和5年) ACC賞「PR部門」を創設。